オリーブオイル鑑定士、栗木雅史さんにオリーブオイルセミナーを開講いただき、オリーブオイルを楽しむコツを教えていただきました!栗木さんが監修した「イタリアオリーブオイル通信講座」もご紹介します。
イタリア政府公認オリーブオイル鑑定士に聞いてみよう!
こんにちは栗木です。
フィレンツェから南に40kmくらい行った
レジェーロっていう街に住んでます。
緑がたくさんの土地でオリーブの木に囲まれて暮らしています。あと、僕も家の周りでオリーブを栽培してます。50本くらいあるかな。
僕の仕事はオリーブオイル鑑定士という職業です。イタリア政府公認の資格で、日本人だと10人くらいしかいません。
日本人だと仕事の前にはタバコを吸ってはいけないとか、コーヒーを飲んではいけないとか、色々決まりがあります。もちろんワインもダメです(笑)!
あと時間と鑑定していい数も決まっていて、午前中の11時〜12時に10種類まで鑑定するということになっています。それ以上になると全然味がわからなくなってしまうんですね。
とにかくそういう厳しい規定がある中で、日々イタリア中のオリーブオイルを鑑定しています
イタリア人はどれくらい使ってる?
では皆さん、オリーブオイルってそもそもどんな印象を持っていますか?
健康に悪いと思っている人!・・いませんね(笑)
健康に良いと知っている人!(全員挙手)
じゃあよく使っている人!(半分くらい挙手)
ではさらに毎日使っている人!・・
さすがに毎日使ってる人はいないですか?
じゃあ、実際オリーブオイルの本場イタリアではどれくらい使っているか知っていますか?
一般の家庭で、一週間に250mlのボトルを1本使いきる人も少なくないです。
毎日の料理にはもちろん、イタリアでは赤ちゃんの時から離乳食にもオリーブオイルを使うんですよ!
それはイタリア人たちが油好きだからということではなく(笑)太古の昔からオリーブオイルが健康に良いということを知っていたからなんです。
知ってほしいこと。99%は工業製品オイル
日本人だってオリーブオイルは大好きですよね。
実は食用油の中で最も消費量が伸びているのがオリーブオイルなんです!
2011年〜2016年の6年間で海外から日本への輸入量が50%伸びて今や6万トン。一人あたり500ml/年消費の計算です。一番多いのがスペイン、ついでイタリアですね。
でも、これらの99%が大量生産された工業製品のオイルということなんです。
アルチザン(手作りの)オリーブオイルは残りのたった1%。
大量生産オイルが悪いと言っているのではありませんよ。そうではなくて、使い分けをしましょうということなんです。
つまり99%のオイルは料理用に使い、1%のオイルは生食用で使うというアイデアです。
たった1%のオイルの見分け方は?
せっかくなら、1%の新鮮で生食でも食べられるオリーブオイルを試したいですよね?
ではそのようなオイルを確実に選ぶためにはどうすればいいのでしょうか?
答えはカンタン。新鮮なものを選べばいいのです!
ラベルをよく見ると、賞味期限が書いてあります。今だったら2020年4月以降の日付のものがいいですね。
また、生産地も重要になってきます。同じイタリアでもプーリア州を中心とした南部はイタリアNo.1の生産量で、全体の88%を占めるのですが、その分大量生産のものが多いです。
反対に、僕の住んでいるトスカーナ産のものはたったの2%。でも生産量が少ないということはその分手間をかけて、フレッシュなオリーブの実から丁寧にオイルを造っているんです。
オリーブオイルの楽しみ方
吟味して選んだオリーブオイルを一番美味しく食べる方法はどんなものがあるのでしょうか?
それはやっぱり、繰り返すようですが生食が一番なんですね。
和食だと、今の季節なら鍋に使っても美味しいんですよ。クタクタに煮た白菜にオリーブオイルを回しかけると
なんと・・白菜の味がします(笑)。
ふざけてるわけじゃありません!オリーブオイルの自然なパワーが、野菜の力を引き出してくれるんですね。
それと、オリーブの品種によって全く香りや味わいが違います。僕の住むトスカーナだけでも80種もあるんですよ!
鑑定士が使う"青いテイスティンググラス"を使うとその違いがはっきりとわかり面白いです。
新鮮で、品質の確かな「1%のオリーブオイル」を楽しむ方法
体験してみてください!と言われてもどこにそんなグラス売っているのかわかりませんよね?
しかもオリーブオイルを選ぶのも正直難しい。
ご安心ください。その二つの面倒、引き受けます!
「イタリアオリーブオイル通信講座」では、僕が選んだ、2018年秋に搾りたての新鮮なオリーブオイル、鑑定士が実際に使うテイスティンググラスをお届けします。
また、毎月オイルと一緒にお届けする教材テキストも、すべて当講座のために書き下ろしたオリジナルです。
家庭ですぐに使えるレシピも写真付きでたくさん載せています!
最後に、よかったら僕のFacebook見てみてください。四季折々のオリーブの樹の様子や、実際にオリーブオイルを絞る様子を動画で投稿しています。メッセンジャーで質問もドシドシ受け付けています!
オリーブオイル以外の質問も、特に女性からの質問は大歓迎ですよ(一同笑)