イタリアの白ワインにはカジュアルに楽しめるものも多くあり、もっと詳しくなりたい、という方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事では、イタリアの白ワインの特徴や歴史、種類などについて解説していきたいと思います。
イタリアの白ワインの基礎知識
イタリアの白ワインについて詳しくなるには、その前提知識となる、イタリアのワインに関する知識が必要です。そこで、まずはイタリアのワインの歴史や産地ごとの特徴、ワイン法、ラベルの読み方などをご紹介します。
イタリアワインの歴史
イタリアで初めてワイン造りが行われたのは、紀元前2000年頃と言われています。ギリシャ人がイタリアの南部にブドウの栽培やワイン造りの技術をもたらし、その後、ワイン造りはイタリア全土へと広がっていきました。当時のギリシャ人は、イタリアの気候条件がブドウ栽培に理想的であったことから、イタリアのことを「エノトーリア・テルス(ワインの大地)」と称賛していたと言われています。
イタリアの白ワインの地域ごとの特徴
北部イタリア
キレのある酸味と程よいミネラル感のある白ワイン「ガヴィ」を生産するピエモンテ州や、清涼感のある酸味やほろ苦い後味が特徴の白ワイン「ソアヴェ」を生産するヴェネト州などをはじめ、数多くの白ワインの銘醸地が存在する地域です。
中部イタリア
中部イタリアは白ワインより赤ワインの生産が盛んではありますが、白ワインは主にトレッビアーノというブドウ品種から、カジュアルなテイストのワインが生産されています。ラツィオ州の「エスト! エスト!! エスト!!!」が特に有名です。
南部イタリア
マルヴァジアやカタラット、フィアーノ、グレコといった、他の国や地域ではあまり見かけない品種から、ヴァラエティ豊かで良質な白ワインが数多く生産されています。
ワイン法
イタリアでは1716年にトスカーナ州で初めてのワイン法が制定され、その後、各地で独自のワイン法が誕生し、ワインの品質の向上に貢献してきました。
イタリアのワイン法の直近の改正は2009年。それまではすべてのイタリアのワインを4つの格付けに分類していたところ、改正法では3つの格付けに分類するようになりました。この格付けに関する詳細は、後ほどまた詳しくお伝えします。
ラベル記載事項
イタリアのワインのラベルには、一般的には生産者名や収集年(ヴィンテージ)、ワイン法による原産地名、生産者住所、容量、アルコール度数などが記載されています。原産地名が記載されている場合は、あまりブドウ品種が記載されることはありません。その背景には、「ワインの味は産地で決まる」という考えがあります。
イタリアのワインには「格付け」が存在する
イタリアのワインは、ワイン法の規定により、3段階の「格付け」に分類されます。以下、詳しく見ていきましょう。
大きく分けて3段階
現行のイタリアのワイン法では、すべてのイタリアで生産されるワインを「D.O.P」、「I.G.P.」、「Vino」3つの格付けに分類しています。以下、格付けが高いものから順にご紹介していきます。
D.O.P.
「D.O.P.(Denominazione di Origine Protetta)」とは、「保護原産地保証ワイン」を意味する言葉。旧ワイン法における格付けの「D.O.C.G.」と「D.O.C.」が統合されたもので、あらゆる条件を満たした最上ランクのワインに与えられる格付けです。なお、ラベルには旧法における「D.O.C.G.」や「D.O.C.」を記載することも認められています。「D.O.C.G.」や「D.O.C.」と書いてあったら、この「D.O.P」の格付けに分類されます。
贈り物用のワインは、この「D.O.P」の格付けのものから選ぶといいでしょう。
I.G.P.
「I.G.P.(Vino a Indicazione Geografica Protetta)」とは、「保護地理表示ワイン」を意味する言葉で、旧ワイン法における格付けの「I.G.T.」の名称が変更されたものになります。産地に掲げる地域のブドウを85%以上使うことが義務付けられています。
Vino
「Vino」最も下の格付けのワインで、旧ワイン法における「VdT(テーブルワイン)」の名称が変更されたものになります。ただし、最下層だからといって、すべての品質が劣っているわけではありません。実際、「スーパータスカン」と呼ばれるワインのような、法に縛られずに自由なスタイルで造られた素晴らしいワインがあるのも事実なのです。
白ワインの品種
次は、イタリアで生産される白ワイン用のブドウ品種を4つご紹介します。
シャルドネ
イタリアに限らず、世界各地で栽培されるシャルドネ。産地によってまったく個性の違うワインを生み出す品種です。イタリアでは主に北部で栽培されており、イタリアのシャルドネのワインはやや酸味が強く、繊細な印象のワインになる傾向があります。
モスカート・ビアンコ
フランスで「ミュスカ」と呼ばれる品種と同一品種で、主にピエモンテ州をはじめとするイタリア北部で栽培されています。強い芳香が特徴で、主に甘口のワインやスパークリングワインに使用される品種です。
トレッビアーノ
イタリアでもっとも多く栽培されているブドウ品種で、イタリア各地で栽培されています。トレッビアーノのワインは、爽やかな柑橘系の香りと豊かな酸を持つ、飲みやすい味わいのものが多く、デイリーワインにもピッタリのワインと言えるでしょう。
リースリング
リースリングはドイツが原産のブドウ品種ですが、イタリアでは北部のロンバルディア州を中心に生産されています。華やかな香りとキリっと引き締まった酸のあるワインを生み出す品種です。
イタリアワイン通信講座
イタリアでNo.1になった日本人ソムリエ林基就が企画・監修
ソムリエ林が直接イタリア現地の生産者を訪れ仕入れたこだわりのラインナップを毎月お届けします。
一緒にお届けするテキストには各ワインのテイスティングシートを模範解答付きで掲載。初心者でもわかりやすくワインの個性を知ることができます。