第3回は赤・白2本のワインをお送りいたします。弊社スタッフも3種のグラスで試飲してみました。皆様も各グラスごとに香りや味わいの特徴を掴んでみて下さい。
※写真の一番右側(ボトルに近い方)から、スタッフおすすめ順で並べています。

bioVio | Riviera Ligure di Ponente DOC Pigato "MaRene"
ビオ・ヴィオ | リヴィエラ・リグーレ・ディ・ポネンテ ピガート “マレネ”
<ボルドー型>
他のグラスに比べ、ディルのようなハーブの香りと、後からリンゴやハチミツのようなふくよかな香りも感じる事が出来る。品種特有の心地よい苦みとミネラル、塩味がバランス良くまとまっている。
<リースリング型>
華やかな果実の香りが立ち上がってきやすく、ハチミツのような香りも感じ取ることが出来る。
キュっと締まった果実味と酸が心地よく感じられる。
<ブルゴーニュ型>
香りの第一印象が一番良い。サフラン、白胡椒といったスパイスの香り。口に含むと果実味の凝縮感やミネラル感、心地よい苦味がバランスよく感じられるが、味わいが少しぼやける。

D&D | Valle d'Aosta DOC Gamay
ディー・アンド・ディー | ヴァッレ・ダオスタ ガメイ
<ブルゴーニュ型グラス>
香り、味わいのバランスが一番良い。山ブドウ、スミレ、木いちごなどの、香りを感じとることが出来る。口に含んだときの滑らかな味わいがバランス良く、ワインのポテンシャルが最大限に発揮される。
<ボルドー型グラス>
3つのグラス中では、一番酸味、果実味がはっきりとストレートに感じられ、味わいの特徴が掴みやすい。チャーミングな印象が強くなる。
<リースリング型グラス>
時間の経過と共に香りと味わいにばらつきが見られる。全体的にややぼやける。


