いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。Vino Hayashi つるおかと申します。
イタリアワイン通信講座ではこれから1年間、テキストとテーマに沿ったワインを2本毎月お届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
イタリアでは数多くのブドウ品種が栽培されていて、様々なワインが造られているため、実はお送りするワインの他にもご紹介したいものがたくさんあります。そこで私からはこの場をお借りして、州のテーマに沿った追加情報を皆さまにお伝えしていきます。
イタリアワイン通信講座、第一回のワインは
・<白ワイン>ソーヴィニヨン・ブラン(アルト・アディジェ地方)
・<赤ワイン>スキアーヴァ(アルト・アディジェ地方)
の2種類をお届けしました。
今日はトレンティーノ=アルト・アディジェ州の補足説明をしながら、同州で造られている個性溢れるお薦めワインをピックアップしてご紹介いたします。是非知っておいていただきたいものですので、p14~15の地図と「トレンティーノ=アルト・アディジェ州を代表する銘柄といえば、これ!」を参考にしながらお読みください。
尚、いずれもVino Hayashiオンラインストアで取り扱っており、イタリアワイン通信講座受講生の方はVIP会員価格の10%OFFで購入が可能です。各商品のリンクをクリックしていただきますと、ワインの詳細をご覧いただけます。
協同組合ワイナリーが多いアルト・アディジェ地方
アルプス山脈の山間に位置するトレンティーノ=アルト・アディジェ州では2,000m級の山々が聳え立っています。
州の北側はアルト・アディジェ地方。南側はトレンティーノ地方という2つのエリアから成る州で、お送りしたワインは北側のアルト・アディジェ地方で造られたものです。
生産者コルタッチはこの地域で多くみられる協同組合のワイナリー。協同組合と聞くと、安い大量生産のイメージを持たれるかもしれませんが、イタリアのワイナリーにおける協同組合はそれとは異なります。「良いブドウを高く購入する」といったシステムが成り立っており、むしろしっかりとワイン造りに取り組めている組織といった印象です。
特にこのような協同組合が多いアルト・アディジェでは、ワインの7割以上が協同組合で生産されています。
華やかな香りのゲヴュルツトラミネール
別名南チロルと呼ばれるアルト・アディジェ地方は、第一次世界大戦まではオーストリア領でした。オーストリアにとって「南部」であったこの地域では、黒ブドウの栽培が主流でした。イタリア領となってからはイタリアの「北部」という認識に変わり、徐々に白ブドウに植え替えられていった経緯があり、現在では生産量の64%が白ワインとなっています。
アルト・アディジェ地方のワインは単一ブドウ品種で造られることが多く、そのような場合はワイン名=ブドウ品種名として、ラベルに記載されるケースが一般的です。
イタリアワイン通信講座では代表的な国際品種のひとつソーヴィニヨン・ブランの白ワインをお送りしました。これとは別に、今日は香りの王様とも言われるゲヴュルツトラミネールをご紹介します。
ゲヴュルツトラミネールはライチや白系スパイスのような華やかな香りが特徴のワインで人気があります。アルト・アディジェ地方ではピノ・グリージョに続いて多く栽培されている品種です。白ワインですが、ブドウの果皮は薄くピンクがかった色をしています。このような色のブドウはグリ系と言われており、ピノ・グリージョや山梨県で栽培される甲州などもグリ系の品種です。
ピノ・ネロの産地としても有名
アルト・アディジェ地方を代表する黒ブドウのひとつに、ピノ・ネロが挙げられます。フランスのピノ・ノワールのイタリア語読みです。
ピノ・ネロはデリケートな品種なので栽培が難しいとされますが、冷涼な気候であるアルト・アディジェ地方ではイタリアの中でもクオリティの高いピノ・ネロが造られることで知られています。
Vino Hayashiではコルタッチ社のピノ・ネロの取り扱いもありますが、ちょっと違う角度から。珍しいピノ・ネロのロゼをお薦めいたします!
山のスプマンテ(トレンティーノ地方)
次は、南部に位置するトレンティーノ地方を見ていきましょう。州都はトレント。こちらもアルプス山脈のエリアに位置する町で、辺りは山脈といった地域です。
トレントDOCといえば、F1の公式スパークリングワインとして採用されている「フェッラーリ」でも知られています。まさにこの地でスプマンテ造りを始めた元祖ワイナリーです。
イタリアのスプマンテの代表格としてはフランチャコルタが挙げられますが(第6回でご紹介します)、トレンティーノ地方で造られるスプマンテもクオリティの高さで定評があります。是非覚えておきたい銘柄の一つです。
トレンティーノ地方を代表する黒ブドウ「テロルデゴ」
p14でご紹介している「トレントの王子」という言葉に興味をそそられた方も多いのではないでしょうか。トレントの北側に位置するロタリアーノ平野で造られている品種「テロルデゴ」。イタリアらしいマニアックな土着品種なので、入手困難なアイテムですが、イタリアワインを探求するVino Hayashiでは取り扱っております!!
トレンティーノ地方を代表する黒ブドウで、ワインの色は濃厚。熟したチェリーやブルーベリーなど、森の果実中心のフルーティーなアロマをはじめ、ブラックペッパーやミントのような涼しい香りも広がります。ライトボディタイプからフルボディタイプまで、さまざまなテロルデゴのワインが存在しますが、共通しているのは、色が濃く、フルーティーであること。重すぎることはなく、酸とタンニンが心地よくドライな味わいなので、前菜からメインディッシュまで幅広く料理と合わせることができます。
テロルデゴを飲んだら、プロのソムリエにもドヤ顔できちゃいますよ(笑)
【Vino Hayashiオンラインストアでのお買い物10%OFFのご案内~VIP会員特典】
イタリアワイン通信講座の受講生の皆様は、特典として「VIP会員」に登録させていただいております。VIP会員様は、Vino Hayashiオンラインストアの商品をVIP会員価格(10%OFF)にてお買い求めいただけます。(通信講座各種・頒布会・一部の特別セットは割引対象外となります。)
こちらからログインの上、ご利用ください。
通常20,000円以上のご購入で送料無料とさせていただいておりますが、次回のイタリアワイン通信講座お届け時に同梱することで、20,000円未満でも送料無料とさせていただくことができます。
※11月12日(火)午前11時までのご購入分は第2回お届けの際同梱手配が可能です。通信欄に次回のイタリアワイン通信講座に同梱ご希望の旨お書き添えください。
ご不明点等ございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。
【お問合せ先】
フリーダイヤル:0120-991-202
営業時間:平日11:00-17:00(定休:土日祝)
FAX:03-5643-5559
E-MAIL:support@vinohayashi.com
Vino Hayashi つるおか
イタリアソムリエ協会(AIS)認定ソムリエ。 東京都出身。B型。
サグランティーノ、ヴェルディッキオ、ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノなど、中部イタリアのワイン、ロマネスク建築、NHK『ブラタモリ』、猫が大好き。Vino Hayashi頒布会では『イタリアワイン通信講座』を制作。『月刊DOCG』『Vin Voyage』ディレクター。