
はじめまして、大阪営業所の井手です。
1年間、お届けワインの美味しい飲み方と取扱説明を皆さまにお伝えしていきます。ぜひ参考にしてください。プロのソムリエも知らない知識や独自の観点からワインを分かりやすく説明します。
第7回でお届け
【白】ルーチェソーレ|ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イェージ・クラッシコ “イッポカンポ”

飲み頃は?
開けたては香りが出にくいワインです。味、香り共に抜栓3日目がピークです。
温度帯は?
香りが出にくいワインなので少し高めの方が良い
8度〜12度
野菜室から出して5分〜10分時間を置いた温度。
抜栓後、 セラーがない場合は冷蔵庫の野菜室で保管してください。
ジャンルは?(ワインをジャンル分けする事でペアリングや楽しみ方が理解できます)

花の香系ワイン
花の香系ワインとは『花の香』=蜂蜜等の蜜を伴った『白い花や黄色い花』のフローラルな香りを感じた際に使用されることが多いです。私はラムネの香りに近いワインを捉えて呼びます。蜂蜜やラムネ、アーモンドやピスタチオの香りが混ざっています。強い香りになると白バラやジャスミンの香りにも感じます。柑橘系の香りも少し混ざるので難しく感じますが『自分の香りの捉え方』を探して香りをジャンル分けしてください。
『花の香系』と『柑橘系』ジャンルの白ワインは世界的に見ても多く出会うワインです。しっかり特徴を捉えてベストな楽しみ方を知ってください。
(ジャンル分けは井手独自の感覚のジャンル分けです)

タイプ
中程度の酸味とナッツ系の苦味
花の香系ワインも柑橘系ワインも好みの酸味の強さと苦味(ミネラル)のバランスを捉えてください。
特徴
ラムネや蜂蜜の香り、ナッツの様な苦味が特徴のタイプです。柑橘のピール感とは違う苦味の出方が特徴です。

1日目 香りが出にくいワイン、味わいも要素が多く複雑
香、蜂蜜、ラムネ、プチトマトの香り。
味、優しい酸味、ドライな蜂蜜やプチトマト汁のような味わい、中間からラムネの様なミネラル感、心地よいアルコールの甘味とほろ苦いナッツ系の苦味。
2日目 香りが出てきた
香、蜂蜜やナッツの香りが強くなる。
味、アーモンドの苦味の後に塩味が出てきた。
3日目、美味しい!
香、濃厚な蜂蜜の香りが出る。
味、ミネラルの苦味と塩味ハッキリ、少し温度高めで飲むと美味しい。
4日目、少し味わいが落ちてきた
香、香り伸びてこない。3日目が良かった。
味、伸びてこない。3日目が良かった。
結論 液面の残量にもよりますが3日目が良い状態でした。
温度帯が低いと要素が捉えにくいワインです。少し高めの12度くらいで捉えると良いです。
ベストペアリング

プチトマトです。美味しい。トマトの汁の味と同調。逆らわず同調させるベストペアリング!
枝豆やブロッコリ等の青みと甘みがある食材、ワインの塩味と酸味が食材の甘い旨味に補填されて味が引き締まる。青い系かフルーツ系のオリーブオイルを漬けるとより一層味わいが広がる。
ほうれん草や小松菜等の菜葉系はボイル、蒸し、焼き共に、酸味を補填して苦味が同調する相性良い組み合わせです。オリーブオイルと塩で合わせてください。
手羽先塩、鶏肉の旨味にワインの苦味と果実味が補填されて美味しい。焼き鳥も塩焼きだと合います。
椎茸塩焼き、椎茸はどのワインとも最高に合うペアリングです。焼き椎茸最強説を提唱しています。
和牛ハラミ、※サッパリして美味しい。牛の油の旨味と甘みの後にワインの苦味がアフターに伸びてくる。
豚肩ロース、サッパリして美味しい。豚の香りもナッツ感で旨味に変わる。旨い。
※お肉をサッパリさせながら食べる 肉✖️白ワイン のペアリングを知ってください。赤ワインとは違い『お肉の味』を噛みしめるペアリングです。

春キャベツ焼いただけ、旨い。キャベツの甘み香ばしさが蜜っぽい果実味と合う。余韻まで美味しい。
揚げ豆腐グリル塩、蜂蜜っぽい果実味とナッツ系の苦味が揚げ豆腐の甘みと香ばさと同調して美味しい。味わいに膨らみが増す。カリカリにグリルで焼いてください。淡白で香ばしい味わいに花の香り系ワインは抜群に合います!
結論
花の香系ワインは合わせる事ができる食材が多いです。
ナッツ系の苦味を合わせるペアリングがポイントです。糠漬けや揚げ豆腐と相性が良い事にビックリでした。
井手のベスト漬物
茄子の浅漬け、酸味が同調して苦味が補填されるペアリングです。
糠漬け胡瓜 ワインの香ばしいナッツの様な苦味にぬか漬けの旨味が心地よい。
糠漬け人参、香りが同調して美味しい。

井手のベストポテチ
コンソメポテチ、ポテチの香ばしい旨味が香ばさと同調する。旨い!

Vino Hayashi 井手 大阪営業所長 J.S.A.認定ソムリエ
食育アドバイザー 横浜市で誕生 福岡に6年、関西で33年。 O型。42歳。 ワイン業界で約15年、レストランや料飲店での営業のほかにペアリングのコンサルもこなし、飲食とフットサルと笑いを愛するポジティブ関西人! 好きなワインは、弊社取り扱い生産者カステルユゥヴァルのミュラートゥルガウ、コントゥッチのヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ。